共に学び、生きる共生社会コンファレンス in 藤沢


「共に学び、生きる共生社会コンファレンス」の開催を通じ、学びの場づくりに関する好事例の共有や、障害者の生涯学習活動に関する研究協議等を行います。

メタバース会場にはまるで遊園地のようなアトラクションがあり、テーマパークにいるような気分で参加者同志のおしゃべりやリアクションを使った交流などを行います

テーマ

障害者がメタバースを活用して得られる効果とはどんなものか

日時

2025年1月26日(日)15:30~18:30

会場

・メタバース
 (※定員に達していない場合は、当日「メタバース会場」のボタンをクリックすると会場へ移動できます)
・藤沢市役所5F会議室
・YouTubeライブ配信

※Zoom配信は機材の関係で中止になりました。(2024年12月26日追記)

対象

どなたでもご参加いただけます。

アート作品展示 (メタバース会場)

メタバース会場では以下の作品をご鑑賞いただけます

・神奈川県立藤沢支援学校 生徒の作品
・カンボジアの障害児アート作品(認定NPO法人エファジャパン協力)
・みんなの大学校(東京都国分寺市) 学生の作品

プログラム 

オープニング(会場:藤沢市役所、メタバース、YouTube配信)

メタバースを活用した本事業の取り組みについてのご紹介
・文部科学省男女共同参画共生社会学習・安全課障害者学習支援推進室
・認定NPO法人藤沢市民活動推進機構 五十嵐めぐみ(本事業担当者)

第1部 読書バリアフリー(会場:藤沢市役所、メタバース、YouTube配信)

国内外の読書のバリアフリー事例についてのディスカッションやメタバース朗読会のご紹介などを行い、障害の有無に関わらずすべての人が読書を通じて恩恵を受けられる環境の整備(読書バリアフリー)について共に考えます。

・メタバース朗読会のご紹介
・デジタル図書、アクセシブルな本の国内の取り組みについての紹介
・エファジャパンによるカンボジアのクメール語(希少言語)に対する海外での取り組みの紹介

【登壇者】
認定NPO法人 エファジャパン プログラムマネジャー 鎌倉幸子 氏

【ファシリテーター】
専修大学文学部 教授 野口 武悟 氏

第2部(会場:藤沢市役所、メタバース、YouTube配信)

メタバース会場でのアート鑑賞ツアーは、生徒たちの作品に込められたストーリーを感じながらの新しい発見があり、さらに、メタバース空間には遊園地のような楽しい仕掛けが盛りだくさんで、まるで、テーマパークにいるような気分で参加者とおしゃべりやリアクションで交流などを楽しみます。

・メタバースでアート作品の鑑賞ツアー
・案内や参加者とおしゃべりやリアクションで交流

※藤沢市役所会場では、障害者の方にVRゴーグルやipadをお貸出しします。

【案内役】
医療法人稲生会 理事長 土畠 智幸 氏

【キュレーター】
認定NPO法人エファジャパン プログラムマネジャー 鎌倉 幸子 氏

参加方法(参加費無料)

以下のいずれかの方法でご参加いただけます。
※定員に達していない場合は、当日の飛び入り参加も大歓迎です!

・藤沢市役所会議室:40名(障害者の方優先)
・メタバース会場:50名
・YouTubeライブ配信:制限なし

参加申し込み

こちらからお申し込みください。
Peatix

会場のご案内

藤沢市役所

当日、直接、藤沢市役所までお越しください。
住所:〒251-8601 神奈川県藤沢市朝日町1-1
駐車場は隣接する「タイムズ藤沢市朝日町駐車場」をご利用ください。
車いす使用者等駐車場は、本庁舎1階東側出入口前に2台、本庁舎地下1階に2台、朝日町駐車場1階に2台ございます

メタバース

当日、お時間になりましたらメタバースプラットフォーム「Spatial」内のFUJISAWA Metapara-dise of Arts 💫SPHERE」に集合ください(手順1)。なお、アカウント登録はしなくても利用できますが、チャット、マイクの使用には登録が必要です(手順2以降の作業が必要)

1.「FUJISAWA Metapara-dise of Arts 💫SPHERE」にアクセス(https://www.spatial.io/s/FUJISAWA-Metapara-dise-of-Arts-SPHERE-6518cfa6425574584b6ed6bc?share=1445490157574986840

2.右上のログインをクリック(新規登録の場合も)

3.「Continue with Email」をクリック

その他、Google、Apple、MetaMask、MicrosoftのIDでもログイン可能です

4.メールアドレスを入力

5.パスワードを決める(8文字以上)

6.認証メールが送信される

メールから認証URLをクリックしログインすると、 規約の同意画面が表示されます。チェックを入れ 同意し名前を決めたらアカウント登録完了です。

YouTube

当日、お時間になりましたら試聴ください(メタバース会場に入室できない場合も、ご利用ください)。

***

主催:認定NPO法人藤沢市民活動推進機構/文部科学省
共催:藤沢市
技術協力:一般社団法人日本Web3.0推進協議会 理事 吉井大輝(メタバース空間制作、作品展示キュレーション)