【参考:神奈川県】メタバース展覧会「かながわ”ともいきアート”ワールド2025」開催

他事例

※神奈川県の取り組みをご案内します
詳細はこちらから

メタバース上に障がい当事者が描く「ともいきアート」などを展示する「かながわ“ともいきアート”ワールド 2025」を期間限定で開設。2月14日には、デジタルハリウッド大学大学院特任教授白井暁彦氏(※)を進行役に、障がい当事者とのトークやワ ールド解説などを行うライブ配信イベントも実施しますので是非見に来てください。

「かながわ“ともいきアート”ワールド 2025」について 

開設期間 

令和7年2月5日(水)15時~2月19日(水)14時まで 

展示内容 

・白井特任教授の指導の下、障がい当事者が作成したデジタルコンテンツ (2コマ・4コマ漫画:18作品、アバターカード:6作品)
・11月に横浜赤レンガ倉庫で開催した「第1回かながわともいきアート展」の入賞作品&招待施設展作品データ(24作品) 

会場 

メタバースイベントプラットフォーム「REALITY Worlds」内「かながわ“ともいきア ート”ワールド 2025」 

 参加方法 

スマートフォン、タブレット端末から参加(参加費無料・申込み不要)

1.アプリ「REALITY」をダウンロードしてアクセス 
2.「ワールド」タブをタップして、ワールド一覧を開く 
3.「かながわ“ともいきアート”ワールド 2025」を選び、「プレイする」ボタンをタップするとワールド配信が始まります。

バナー掲載は、2月5日(水曜日)15 時から 2月 19 日(水曜日)14 時まで

2月14日ライブ配信イベントについて 

開催日時 

令和7年2月14日(金)13時30分~ 14時30分まで 

内容(予定) 

・白井特任教授と障がい当事者が、なりたい自分を表現したアバターで、今回のデジタルコンテンツ作成にまつわるエピソードトーク 
・記念撮影 
・みんなでワールド散策 

ライブ配信イベントへの参加方法 

1.アプリ「REALITY」をダウンロードしてアクセス 
2.「ワールド」タブをタップして、ワールド一覧を開きます 
3.「かながわ“ともいきアート”ワールド 2025」内の、 「(初見歓迎)かながわ“ともいきアート”ワールド」をタップ

バナー掲載は、2月 14 日(金曜日)13時25 分から 14 時30分まで

※ 白井 暁彦 氏 プロフィール

東京工業大学知能システム科学博士(工学) 。デジタルハリウッド大学大学院特任教授。神奈川県横浜市出身。専門はVR エンターテインメントシステム、触覚技術、GPU 応用、多重化ディスプレイ、体験の物理評価、国際連携。日本バーチャルリアリティ学会IVRC実行委員会、フランス Laval Virtual評議員、芸術科学会副会長。2018年よりグリーグループ「GREE VR Studio Laboratory」にてREALITY に代表されるメタバースの未来開発を担当。子ども向けワークショップ開発や先端研究を通したイノベーション型人材の育成、ライブプレイヤーとして世界に向けた発信活動を行っている。生成 AI 時代の「つくる人をつくる」をビジョンとする国際スタートアップ「AICU」代表。

参考:昨年度開催したワールドの画像